消費者金融の独立系ってなんのこと?消費者金融の種類を解説!
消費者金融は、その多くの種類から、利用者にとては、どれを選んでも大して変わりがないと思われがちです。多くの利用者が、目を向けるのは、金利や返済期間の詳細や、審査が甘いかどうかといったことがせいぜいです。その消費者金融自体のことを知ろうとする利用者は、ほんのひとにぎりです。
消費者金融は、その性質上、銀行の借り入れと対を成すように語られることが多いです。銀行の借り入れは、審査が厳しく、金利が低いのが特徴ですし、反対に消費者金融は、審査が甘く、誰にでも借りやすい反面、金利が高いのが特徴です。こうした点から見ても、銀行と消費者金融は、互いに不可分の関係を保っているように見えます。ですが、実際は、話はそれほど単純ではありません。一見すると、消費者金融と銀行は、互いの利権を脅かさないようにそれぞれのサービスで差別化をしているように見えますが、実際は競争関係ではないことが多いのです。
消費者金融は大きく分けて、独立系と従属系の2種類に分類されます。独立系とは、そのままの意味でほかの企業と提携や協力関係は結ばずに、消費者金融事業一本で経営を行っている企業形態のことです。消費者金融の大手はみんなこの独立系だと思っている人も多いようですが、現在大手消費者金融と言われている中で、この独立系と断定できるのは1社か2社程度しかありません。非常に数が少ないのです。では反対に、それ以外はどういった企業形態なのかについて解説していきます。
通常であれば、消費者金融は、それ自体で企業として成立します。つまり、ほかから提携されなくても、経営が成り立つ事業なのです。しかし、消費者金融は、過去から現在においても常に競争にさらされてきた事業でした。常に勝負の連続で、その勝負に敗れた消費者金融は、業界を去らねばなりませんでした。これが、例えば飲食店等であれば、このまま店を畳んでおしまいとなるところでしたが、消費者金融の場合は少し事情が異なりました。簡単に言えば、より大きな金融機関の傘下に入ることによって倒産の危機を免れたのです。
ここでいう大きな金融機関とは銀行のことです。消費者金融の独立系でない企業は、大手銀行の傘下にあるということです。つまり、銀行と協力関係を結んでいるということです。これがわかったところで最初の部分に戻ります。銀行と消費者金融は、借り入れに対してその特徴が大きく異なります。それは表向きは、銀行で借りることができない人が消費者金融で借りられるようにするということなのですが、少し視点を変えてみると違った見方ができます。独立系でない消費者金融は、独立系の消費者金融よりさらに審査が甘いと言われています。これは、より広く顧客を取り込むためですが、その本質は、独立系の消費者金融に流れそうな顧客を、親元の銀行が傘下の消費者金融に取らせないように命じた結果とも取れると筆者は解釈しています。
現在残っている独立系の消費者金融は、この銀行の参加にある消費者金融より不利な立場にあると言わざるを得ません。なぜなら、銀行の参加にある消費者金融は、極端に言ってしまえば、多少の無茶な企業活動をしても、銀行の後ろ盾や資金援助が受けられるのに対して、独立系の消費者金融は、そういった援助がないために、一か八かの賭けに出ることができません。そのため、どうしても現状維持的な企業活動になりがちで、新たな戦略を取りにくいためです。